![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/top.jpg?v=1682396149)
Spa treatment × 村木宏衣さん
『 村木式 Spa treatment メソッド 』
著書「魔法の顔ほぐし」が大ヒット!!
女優やスーパーモデルなど、国内外のセレブを多数顧客に持つエイジングデザイナーの村木宏衣(むらきひろい)さんに、現代の様々なお悩みにアプローチする秘技を厳選いただきました。
スパトリートメント商品と誰でもできるメソッドとのかけ合わせケアで手軽にセルフメンテナンスしてみませんか?
理論から実戦まで、すぐに試したくなる『村木式 Spa treatment メソッド』をお悩みごとにテーマを変えてお届けします。
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/IMG_2307_re2_0bd17dbe-3877-4d6a-824d-390b4d22cf62.jpg?v=1689730115)
パッチリ・クリア 魅力的な目元へ
目が大きく⁈ 目元周りの筋肉を鍛えて若返る!
生活する上で、毎日誰もが酷使している目元。目元が疲れると、目を開く時に使う筋肉が正しく使えないことで眉間や額に力が入ってしまい、シワの要因に。
また目が疲れて目まわりの筋肉が凝り固まると血行が悪くなり、クマや目尻のシワ、ゆるみなどの原因にも…
しかも、目元周辺の皮膚は非常に薄く、皮脂量も少ないので自己流ではなく適切なケアをする事が大切です!!
奥のほうにある筋肉を適切にとらえ、皮膚を擦らずしっかりほぐすことを目的とした今回のメソッドと、後半でご紹介する目元用スパトリートメントアイテムの併用で、若々しくクリアな目元を目指しましょう。
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_1_d251fbfd-9087-42d4-9f6f-6ff92ed1b2c1.jpg?v=1689666599)
眉毛筋をほぐして目元パッチリ!
眉毛部分にある筋肉である皺眉筋。スマホの見過ぎなどでここが凝り固まって硬くなると、まぶたが落ちてきて目が小さく見えたり、無理に見開こうとして余計な負荷がかかり、おでこや眉間にシワができやすくなります。
この筋肉をしっかりほぐして血流を良くし、同時に目元疲れも癒し、目元をぱっちりさせてお顔の印象を良くしましょう。
皺眉筋ほぐし
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_2.jpg?v=1689653495)
STEP:1
カギ型にした人差し指を眉毛にあて、「うんうん」「イヤイヤ」と頭を動かす
両手の人差し指をカギ型にして、第一〜第二関節の間の平らな部分を両方の眉毛に当てる。
そのまま眉毛に圧をかけながら、首を「うんうん」「イヤイヤ」と縦横に各4回ずつ動かす。
point! 頭の重みを利用して、指の平らな部分を使って眉毛に圧をかけていく。グイグイと手で押さなくてOK!
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_3.jpg?v=1689653985)
STEP:2
指をずらして3ヶ所を同様に行う
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_4_b25dc577-b931-41ff-80de-305f3caa24c2.jpg?v=1689666576)
眼輪筋をほぐして若々しい目元へ!
目を酷使しすぎることによる筋肉の収縮と加齢による眼輪筋の衰えは目の下のたるみ、クマ、シワの原因に。
逆に下瞼などうまく使えていない筋肉もあるので、しっかりほぐして若々しい目元を保ちましょう。
眼輪筋ほぐし
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_5_c0a1eb0d-78e6-484b-80c7-d521df85e41c.png?v=1689818415)
STEP:1
親指で眼輪筋の上部を押さえてまばたきをする
目のくぼみに親指を当て、他の4指は頭部に添える。眼輪筋を押さえたまま目を開けて、閉じて、パチパチとしっかりまばたきをする。
point! メイクの上からでもOK!
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_6_48f19717-82a7-4cba-9b2b-4d21e01ac075.jpg?v=1689818254)
STEP:2
目尻を軽く横に引っぱりまばたき、その後に下まぶたを下げながらまばたき
①親指を目尻に当て、外側に軽く引っぱる。筋肉の動きを意識しながら、パチパチとまばたきを30回する。
②人差し指と中指を目の下の骨に引っかけるようにして下まぶたを下げる。目を閉じるときは、下まぶたを意識して行って。
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_7_8e330e45-dd5b-4630-8edf-984fce5af7a2.jpg?v=1689666549)
凝り固まりやすい眉毛下制筋をほぐす
日常生活でほとんど動かすことがない鼻のつけ根の眉毛下制筋。
血管やリンパが集中するこの場所が詰まると、目の疲れやむくみだけでなく、目の下のクマやくすみが目立ってしまいます。
村木先生イチオシ☆メソッドで、積極的に動かして、血流を促して疲れをほぐしていきましょう。
眉毛下制筋ほぐし
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_8_b0f7fc44-f6c5-4e99-888e-64f57c25fb60.jpg?v=1689818524)
STEP:1
目のくぼみに親指を当て、骨に引っかける
目を閉じ、親指を眉頭の下のくぼみに当てる。指を寝かせて骨に沿わせ、眼球を押さないようにする。
point! 他の4指は頭部に!
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_9_6abf1a93-c05c-477e-8cb2-3c1d72cc26c6.jpg?v=1689818280)
STEP:2
反対の手で鼻のつけ根の骨をはさみ、下に引っぱる
左手親指は骨に向かって押し上げる。右手の親指と中指でメガネの鼻パッドが当たる部分を押さえ、真下に引っぱる。
![](http://www.spa-treatment.jp/cdn/shop/files/colum_6_10_866cab19-6494-45b7-8907-d2702fe01f23.jpg?v=1689730364)
STEP:2
首を小さく振り筋肉に刺激を与える
左手は上へ、右手は下に引っぱったまま「うんうんうんうん」「イヤイヤイヤイヤ」と縦横に4回ずつ首を小さく振る。
逆側も手をかえて同様に行う。
※めぐりがよくなり、むくみもとれる。
このメソッドと合わせて使いたいアイテム
海外でも大人気のストレッチiシートシリーズ。
私は睡眠不足や、肌が疲れてどんよりしている時に、NMNストレッチiシートを、目元やほうれい線や気になる部分にこまめに使っています。
ストレッチ性のある生地で顔の動きにピッタリとフィットするので、引き上げしながらシートを貼るとハリ感が出て、気になるあれこれが目立だちにくくなり顔の印象が元気にみえるんです。
保湿力も高いので使用した翌朝の肌はみずみずしくぷるっとしたいきいき感を感じるので、私の肌の救世主アイテムの1つなんです。
気になる部分にピンポイントで使えるので、目元がどんよりしたときのケアが顔全体に使うマスクよりも手軽に使いやすいのもいいですね。
※個人の感想であり、商品の効果を示すものではありません。
このメソッドと合わせて使いたいアイテム
*:加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)
初めて使用したときの感想は、「貼るって凄い!」貼った時はチクチクしますが、奥まで*届いている感じがいいですね。
肌の表面に塗るスキンケアよりも美容成分の浸透力*が高く、保湿による効率的なエイジングケアができるのと週1回、寝る前に貼るだけという手軽さも魅力。
貼るときは少しのチクッと感がありますが、使った翌朝は目の下にハリが出て、肌が潤ってみえるので朝起きるのが楽しみになるくらいです。
「パッチに柔軟性がありつけやすい」「目の下にフィットする形で扱いやすい」ですし、朝まで剥がれずしっかり着いていました。
乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みや防腐剤、香料、着色料などの不要なものを除き無添加処方にこだわる点も嬉しいですね。